2013年11月01日
大道芸ワールドカップ
毎年この時期には静岡で大道芸ワールドカップが開催されます。
世界中から大道芸人が静岡の街に集まって、街の至る所でそれぞれの芸をストリートパフォーマンスで見せてくれます。
連休の3日間で観光客が200万人近く訪れるビックイベントです。
http://www.daidogei.com/2013/
一流の大道芸人の技とトークや見せ方など、街中に笑顔があふれるほんと楽しめるイベントなので、是非一度は見に来る事をおススメします。
自分は日曜日に見に行こうと思っているので、また様子をアップしますね~
世界中から大道芸人が静岡の街に集まって、街の至る所でそれぞれの芸をストリートパフォーマンスで見せてくれます。
連休の3日間で観光客が200万人近く訪れるビックイベントです。
http://www.daidogei.com/2013/
一流の大道芸人の技とトークや見せ方など、街中に笑顔があふれるほんと楽しめるイベントなので、是非一度は見に来る事をおススメします。
自分は日曜日に見に行こうと思っているので、また様子をアップしますね~
2013年10月28日
おススメの一冊
最近読んだ本で、今まで勉強してきた内容がこれ一冊に良くまとめられていると感じたのがこちら

『やってはいけないストレッチ』 坂詰真二 880円
ストレッチをやってはダメというわけではなくて、正しいストレッチの方法とか、効果を出すために注意する事なんかが書かれています。
内容は自分が沖縄整体専門学院で学んだ事の復習って感じで、ある程度自分でも頭に入っている事でしたが、いざ活字で読んで行くとさらに理解が深まると同時に、自分のやっている事に自信も持てる感じでした。
ストレッチは誰でもやったことのある、簡単な健康法だし、気軽にできるので何気なくやっている人も多いと思います。
でもあなたのやっているストレッチ、実際にそのやり方であってますか?
逆に身体に無理させてませんか?
え?って思った方は本を読んでみて下さい!!
とても読み易くて、内容も面白いので正しいストレッチに興味がある方はおすすめです!!

『やってはいけないストレッチ』 坂詰真二 880円
ストレッチをやってはダメというわけではなくて、正しいストレッチの方法とか、効果を出すために注意する事なんかが書かれています。
内容は自分が沖縄整体専門学院で学んだ事の復習って感じで、ある程度自分でも頭に入っている事でしたが、いざ活字で読んで行くとさらに理解が深まると同時に、自分のやっている事に自信も持てる感じでした。
ストレッチは誰でもやったことのある、簡単な健康法だし、気軽にできるので何気なくやっている人も多いと思います。
でもあなたのやっているストレッチ、実際にそのやり方であってますか?
逆に身体に無理させてませんか?
え?って思った方は本を読んでみて下さい!!
とても読み易くて、内容も面白いので正しいストレッチに興味がある方はおすすめです!!
2013年10月23日
ほんの出来心で・・・
ゴールデンボンバーの『女々しくて』が頭の中から離れません。
最近どんな感じなのかな~って凄く気になっていた事があって
でも自分にはそういうのは無理なんだろうなと思っていたのですが
ついほんの出来心で手を出してしまいました。
そして、あまりの衝撃と後悔に悶絶しながら、頭の中ではあのメロディーが・・・
『辛過ぎて、辛過ぎて、辛過ぎて、痛いよ~ぉぉ』

半端な覚悟で手を出すとヤケドするぜ!!
最近どんな感じなのかな~って凄く気になっていた事があって
でも自分にはそういうのは無理なんだろうなと思っていたのですが
ついほんの出来心で手を出してしまいました。
そして、あまりの衝撃と後悔に悶絶しながら、頭の中ではあのメロディーが・・・
『辛過ぎて、辛過ぎて、辛過ぎて、痛いよ~ぉぉ』

半端な覚悟で手を出すとヤケドするぜ!!
2013年10月20日
静岡マスターズ結果
試合当日、朝からやってしまった。


幅跳びと三段跳びにエントリーしていて、競技開始時間が
幅跳び 9:30
三段跳び 13:00
陸上の大会には、試合前にコールというのがあって、参加選手は決められた時間内にゼッケンを持ってチェックをうけなければいけないのですが、
そのコールの時間が、試合開始時間の50分前~40分前でしたので、
幅跳び 8:40~8:50
三段跳び 12:10~12:20
の間にコールを済ませなければならないのに、朝目が覚めて携帯の画面を見たら・・・
9:05
跳び起きて顔を洗って歯磨きして着替えて、急いで出発。
でももう間に合わないので、結局幅跳びは諦めました。
目ざましがセットされていなかったようです。
さて、おかげでウォーミングアップの時間が沢山取れたので、いつも以上に念入りに身体を温めて、本番に臨みました。
結果、12m32cm
昨年の自分を知っている人からしたら、がっかりな結果なのはわかると思いますが・・・
でも練習期間と天候や気温などのコンディションを考えると、ぼちぼちかな。
悪天候の中、怪我せずに競技できたのは満足です。
また来年頑張ります。
おまけで、
鍼灸師協会というところがボランティアで入っていたので、無料で受けと来ました。


さすがにベテランの先生がた、知識が凄いです。
でも、手技は負けてないかな(笑)
こっちの方も、成長を続ける為、頑張ります!!


幅跳びと三段跳びにエントリーしていて、競技開始時間が
幅跳び 9:30
三段跳び 13:00
陸上の大会には、試合前にコールというのがあって、参加選手は決められた時間内にゼッケンを持ってチェックをうけなければいけないのですが、
そのコールの時間が、試合開始時間の50分前~40分前でしたので、
幅跳び 8:40~8:50
三段跳び 12:10~12:20
の間にコールを済ませなければならないのに、朝目が覚めて携帯の画面を見たら・・・
9:05
跳び起きて顔を洗って歯磨きして着替えて、急いで出発。
でももう間に合わないので、結局幅跳びは諦めました。
目ざましがセットされていなかったようです。
さて、おかげでウォーミングアップの時間が沢山取れたので、いつも以上に念入りに身体を温めて、本番に臨みました。
結果、12m32cm
昨年の自分を知っている人からしたら、がっかりな結果なのはわかると思いますが・・・
でも練習期間と天候や気温などのコンディションを考えると、ぼちぼちかな。
悪天候の中、怪我せずに競技できたのは満足です。
また来年頑張ります。
おまけで、
鍼灸師協会というところがボランティアで入っていたので、無料で受けと来ました。


さすがにベテランの先生がた、知識が凄いです。
でも、手技は負けてないかな(笑)
こっちの方も、成長を続ける為、頑張ります!!

2013年10月18日
身近に潜む危険
今週末は陸上の大会を控えているので、ちょっと身体の疲れを取ろうと思い、スーパー銭湯に行ってきました。

まいどおなじみの草薙の湯。
こちらのお風呂は炭酸泉のお湯や電気風呂、ジェットバス、サウナなど、お風呂の種類が結構あって、疲れた時には良く利用してます。
今回はおしりから足に違和感があったので、炭酸泉、電気風呂、ジェットバスと下半身を集中的に攻めてみました。
とくにジェットバスでは気になる部分にジェットをあてて、マッサージ効果を狙ったのですが・・・
ここのジェットバスは、さすがスーパージェットバスなだけあって威力が強くて、

こんなんなりました(T_T)
両足の付け根にアザを作って、疲れを取るどころかダメージを残した結果になりました。。。
こんな足で週末の大会が不安だらけです。
そういえば沖縄に居た時はカラオケで盛り上がり過ぎて太ももによくタンバリンアザ作ってたな~(笑)

まいどおなじみの草薙の湯。
こちらのお風呂は炭酸泉のお湯や電気風呂、ジェットバス、サウナなど、お風呂の種類が結構あって、疲れた時には良く利用してます。
今回はおしりから足に違和感があったので、炭酸泉、電気風呂、ジェットバスと下半身を集中的に攻めてみました。
とくにジェットバスでは気になる部分にジェットをあてて、マッサージ効果を狙ったのですが・・・
ここのジェットバスは、さすがスーパージェットバスなだけあって威力が強くて、

こんなんなりました(T_T)
両足の付け根にアザを作って、疲れを取るどころかダメージを残した結果になりました。。。
こんな足で週末の大会が不安だらけです。
そういえば沖縄に居た時はカラオケで盛り上がり過ぎて太ももによくタンバリンアザ作ってたな~(笑)
2013年10月16日
7年間
2006年10月16日にこの家に来てから7年が経ちました。




今思えば色々と思い出もあって、幸せだった時期や、離れ離れになっていた時期や、嫌な思いさせた事もあったとおもうけど、今日で君が来て7年。
これからもよろしくね。




今思えば色々と思い出もあって、幸せだった時期や、離れ離れになっていた時期や、嫌な思いさせた事もあったとおもうけど、今日で君が来て7年。
これからもよろしくね。
2013年10月13日
同級生と触れ合う
千葉にいる友達が同級生集めて庭でBBQをやると言うのでお家へ遊びに行きました。
この友達は中学の時は同じ陸上部で厳しい練習に耐えた仲なので、当時の話をしたらきりがない位、思い出いっぱいですが、今回は子供の話しで盛り上がりました。
最近二人目も生まれ、マイホームも建てて順調に大人になっている友達。
他の友達も結構みんなしっかりしていて、それに比べると自分は今までふらふらといろんな事をして、ここまで来たな~と思うのですが、別に後悔もなくむしろ幸せだと思えます。
もちろん友達のように家庭をもって、仕事頑張って、家を建ててという人生も素敵だし、幸せだと思いますが、人は人、自分は自分。
相変わらずのペースを変えようともせずに、これからもやって行こうと思いました。
この友達は中学の時は同じ陸上部で厳しい練習に耐えた仲なので、当時の話をしたらきりがない位、思い出いっぱいですが、今回は子供の話しで盛り上がりました。
最近二人目も生まれ、マイホームも建てて順調に大人になっている友達。
他の友達も結構みんなしっかりしていて、それに比べると自分は今までふらふらといろんな事をして、ここまで来たな~と思うのですが、別に後悔もなくむしろ幸せだと思えます。
もちろん友達のように家庭をもって、仕事頑張って、家を建ててという人生も素敵だし、幸せだと思いますが、人は人、自分は自分。
相変わらずのペースを変えようともせずに、これからもやって行こうと思いました。

2013年10月12日
あの人とツーショット
週末は東京に行ってました。
金曜日のお昼頃に突然電話が掛かってきて、聞きなれた声と、トークで明日来てほしいとお願いされたので、行ってきました。
金曜日は夜仕事だったので、夜中の3時頃眠りについて、土曜日朝6時起きでバスに乗って東京へ。
連休の為道路が混んでていつもより時間がかかったけど、11時頃には東京について、あの人のもとへ・・・
目的地について建物の中を案内道理にしばらく進んで行くと見慣れた景色と、あの人の笑顔。
そしてついに隣にポジションをとって、スタンバイOK!!


夢にまで見たこの瞬間(笑)
お台場のフジテレビで誰でも撮れるので、東京に行った時は是非!!
金曜日のお昼頃に突然電話が掛かってきて、聞きなれた声と、トークで明日来てほしいとお願いされたので、行ってきました。
金曜日は夜仕事だったので、夜中の3時頃眠りについて、土曜日朝6時起きでバスに乗って東京へ。
連休の為道路が混んでていつもより時間がかかったけど、11時頃には東京について、あの人のもとへ・・・
目的地について建物の中を案内道理にしばらく進んで行くと見慣れた景色と、あの人の笑顔。
そしてついに隣にポジションをとって、スタンバイOK!!


夢にまで見たこの瞬間(笑)
お台場のフジテレビで誰でも撮れるので、東京に行った時は是非!!
2013年10月09日
ゴーヤー日記
花が咲いてから数日後、
蕾が二つ縦に並んでくっついてるやつがあるな~と気になっていたやつが
なんとこんななってました(笑)

普通に花が咲いたところには実がならないのか、蕾がダブルの下の部分が実になる所だったようです。

そしてこいつからも花が咲いて、この花がしぼんで落ちたら、いよいよゴーヤーになっていくのかな??
可愛いゴーヤーの成長、ほんと楽しみです!!
蕾が二つ縦に並んでくっついてるやつがあるな~と気になっていたやつが
なんとこんななってました(笑)

普通に花が咲いたところには実がならないのか、蕾がダブルの下の部分が実になる所だったようです。

そしてこいつからも花が咲いて、この花がしぼんで落ちたら、いよいよゴーヤーになっていくのかな??
可愛いゴーヤーの成長、ほんと楽しみです!!
2013年10月07日
被害の無いことを願います

先日の23号に続き、今回はさらに強くそして接近のため雨も風も強いと思います。
停電にもちゃんと備えて、むやみに外出せずに、被害がない事を願います。
そして、楽しみにしていたモンパチフェスが中止になってしまったサトスの精神状態の無事を願います。
A smooth sea never mede a skillful sailor.
穏やかな海で、腕のいい船員が育ったことはない。
http://syasyarakuraku.ti-da.net/
なんて言ってるから、2発連チャンでの台風で大荒れじゃ~
2013年10月04日
ご報告
皆さんに待ちに待ったご報告があります。
長い事掛かりました。
不安や迷いはあったけど、信頼し続けた結果・・・
ついに!!
花が咲きましたーーー!!

蕾もまだまだあるので、楽しみです(*^_^*)
長い事掛かりました。
不安や迷いはあったけど、信頼し続けた結果・・・
ついに!!
花が咲きましたーーー!!

蕾もまだまだあるので、楽しみです(*^_^*)
2013年09月29日
三段跳び再開しました
去年宮古島で行われた県民体育大会で今出せる自分の全ての力を出し切ってもう競技者としては引退と思っていました。
http://zackey.ti-da.net/e3608963.html
それほど力を出し切った自分に満足していたはずだったのに。
今年はお店のオープンで陸上には関わらないはずだったのに。
来月出ることに決めました。
自分は目指すものが無くなると毎日に張りがない一日になってしまうので・・・
この間までは沖縄でビーチパーティが自分の中でかなりのモチベーションになっていましたが、それが終わってちょっとした虚無感に襲われた結果、一番簡単な目指すものに逃げたような感じですが、逃げる場所がある自分は幸せです。

大会まで3週間しかないので結果は見えていますが、怪我しないように頑張ります!!
http://zackey.ti-da.net/e3608963.html
それほど力を出し切った自分に満足していたはずだったのに。
今年はお店のオープンで陸上には関わらないはずだったのに。
来月出ることに決めました。
自分は目指すものが無くなると毎日に張りがない一日になってしまうので・・・
この間までは沖縄でビーチパーティが自分の中でかなりのモチベーションになっていましたが、それが終わってちょっとした虚無感に襲われた結果、一番簡単な目指すものに逃げたような感じですが、逃げる場所がある自分は幸せです。

大会まで3週間しかないので結果は見えていますが、怪我しないように頑張ります!!
2013年09月27日
落語
温泉に行ったら、無料で落語が見れるイベントがあったので1時間ほど初めての生落語を楽しみました。

今回話をしてくれたのは二人。
二つ目 入船亭 遊一 http://blog.goo.ne.jp/i-yuuiti
真打 入船亭 扇遊
二つ目という言葉が初めて聞きましたが、通常落語には、前座、二つ目、真打という順番で寄席を行うみたいです。
落語を生で体感してみて、現実では座布団に座った落語家さんと扇子のみの世界なのに、実際に話しの世界が自分の心の中では映像として残っているのにビックリ!!
それだけ引き込まれていたのか、自分の妄想力の高さなのかはわかりませんが、かなり楽しかったです!!
月に一度このイベントをやっているようなので、また違う落語家さんの話を聞きに来月も行ってきます!!

今回話をしてくれたのは二人。
二つ目 入船亭 遊一 http://blog.goo.ne.jp/i-yuuiti
真打 入船亭 扇遊
二つ目という言葉が初めて聞きましたが、通常落語には、前座、二つ目、真打という順番で寄席を行うみたいです。
落語を生で体感してみて、現実では座布団に座った落語家さんと扇子のみの世界なのに、実際に話しの世界が自分の心の中では映像として残っているのにビックリ!!
それだけ引き込まれていたのか、自分の妄想力の高さなのかはわかりませんが、かなり楽しかったです!!
月に一度このイベントをやっているようなので、また違う落語家さんの話を聞きに来月も行ってきます!!
2013年09月26日
ヒトカワムケル
沖縄で散々泳いだりした結果。
季節外れの日焼けで皮が剥けてます。


脱皮してさらに成長できたらいいのにな~
あ、そういえば、ビーチパーティの時に、仲村先輩が胸に書いてくれた『しずおか在住』の文字が黒い油性ペンだったせいで、その部分だけ日焼けせずに残っています。
お風呂に入るとうっすらと文字が浮き出てくる(笑)

『しず』って文字わかります??
季節外れの日焼けで皮が剥けてます。


脱皮してさらに成長できたらいいのにな~
あ、そういえば、ビーチパーティの時に、仲村先輩が胸に書いてくれた『しずおか在住』の文字が黒い油性ペンだったせいで、その部分だけ日焼けせずに残っています。
お風呂に入るとうっすらと文字が浮き出てくる(笑)

『しず』って文字わかります??
2013年09月23日
台風にも負けず
ゴーヤーファンの皆様、先週の台風直撃にも我が家のゴーヤーは無事に育っております。
花の咲く気配のない我が家のゴーヤーでしたが、やっと蕾のような物ができました!!

はたしてこれが蕾なのかどうなのかはわからないけど、花が咲くことを願ってお世話をしていこうと思います。
花の咲く気配のない我が家のゴーヤーでしたが、やっと蕾のような物ができました!!

はたしてこれが蕾なのかどうなのかはわからないけど、花が咲くことを願ってお世話をしていこうと思います。
2013年09月19日
沖縄へ⑩
最終日。久しぶりに寝れた朝。
今日はもう空港に行って帰るだけ。
待ち合わせは整体の元那覇校があった場所。
いってみてビックリ!!
建物が壊されてた~

そして忙しいのに遠くから貴重な時間を割いて送りに来てくれた鈴山さんには、ホントいつも感謝です(T_T)
鈴山さんとも2月に会えなかったから、ゆっくり会って色々話せて嬉しかった~
空港は切ない思い出や、嬉しい思い出、いろんな思い出のつまった場所で、胸が苦しくなるけど、今回は泣かずにお別れできました。
11:50 那覇空港 → 13:50 関西国際空港

帰りは疲れていたので新幹線を利用して、17:40頃静岡駅に到着。
帰ってきた自分をお迎えしてくれたのは、見事な仲秋の名月。

家に着いてから、すぐに近所の登呂遺跡に出かけて、満月と竪穴式住居を撮影。

なんと流れ星も見れて、ラッキーでした。
今回の沖縄では、同じ時期に整体を学んでいた仲間たちが、みんなそれぞれ働きだしていて学校に通っていたころのようなみんな一緒で楽しいって感じが無くなっていたけど、それぞれが成長して、次のステップにすすんでいるんだなって思いました。
寂しいけどね。
だからこそ、仕事も勉強も大切だけど、遊べる時間は思い切り楽しんで、一緒に居れる時間があるなら思い切り笑って、限りある時間を精一杯過さなきゃダメだなって思いました。
沖縄旅行の終了とともに、夢のように楽しかったあの頃を思いながら、自分も次のステップへ進みます。
今日はもう空港に行って帰るだけ。
待ち合わせは整体の元那覇校があった場所。
いってみてビックリ!!
建物が壊されてた~

そして忙しいのに遠くから貴重な時間を割いて送りに来てくれた鈴山さんには、ホントいつも感謝です(T_T)
鈴山さんとも2月に会えなかったから、ゆっくり会って色々話せて嬉しかった~
空港は切ない思い出や、嬉しい思い出、いろんな思い出のつまった場所で、胸が苦しくなるけど、今回は泣かずにお別れできました。
11:50 那覇空港 → 13:50 関西国際空港

帰りは疲れていたので新幹線を利用して、17:40頃静岡駅に到着。
帰ってきた自分をお迎えしてくれたのは、見事な仲秋の名月。

家に着いてから、すぐに近所の登呂遺跡に出かけて、満月と竪穴式住居を撮影。

なんと流れ星も見れて、ラッキーでした。
今回の沖縄では、同じ時期に整体を学んでいた仲間たちが、みんなそれぞれ働きだしていて学校に通っていたころのようなみんな一緒で楽しいって感じが無くなっていたけど、それぞれが成長して、次のステップにすすんでいるんだなって思いました。
寂しいけどね。
だからこそ、仕事も勉強も大切だけど、遊べる時間は思い切り楽しんで、一緒に居れる時間があるなら思い切り笑って、限りある時間を精一杯過さなきゃダメだなって思いました。
沖縄旅行の終了とともに、夢のように楽しかったあの頃を思いながら、自分も次のステップへ進みます。

2013年09月18日
沖縄へ⑨
沖縄4日目。
車で寝た割にぐっすり眠れたようで、相当疲れが溜まっていたんだなと実感。
朝の5時半に那覇から北谷に向かい、6時にはちゅらーゆで朝風呂。

朝ごはんにオニコロとゴーヤー茶をお気に入りの砂辺の海で食べてぼーっと過す。


今日はお世話になった人の所へ行こうと思っていたので、まずは宜野湾のお店へ。
あしもみのお店でお世話になった方を訪ねて、自分でお店をやり始めた報告。
その後、那覇の整骨院にも、顔を出して会いたかった人にもあって。
再び北谷へ。

鈴山さんとランチをする予定が、なかなかお店も決まらずにふらふらと那覇まで来てしまい、それでも決まらずに結局また北谷に戻ってブルーシールでやっとご飯。
車を返すために再び那覇へ。
今日一日で那覇⇔北谷を何往復したことか(笑)
ゲストハウスへ荷物を置いて、公設市場近くのあしもみのお店に顔を出して国際通りをブラブラ。
夜はサトスとご飯の予定でしたが、急きょご飯はキャンセルされたので、イクミと二人でドン亭へ。

サトスと合流してマックでゆんたくして沖縄最後の夜は穏やかに終わりました。
金城町の大アカギにもちゃんと会ってきました。


車で寝た割にぐっすり眠れたようで、相当疲れが溜まっていたんだなと実感。
朝の5時半に那覇から北谷に向かい、6時にはちゅらーゆで朝風呂。

朝ごはんにオニコロとゴーヤー茶をお気に入りの砂辺の海で食べてぼーっと過す。


今日はお世話になった人の所へ行こうと思っていたので、まずは宜野湾のお店へ。
あしもみのお店でお世話になった方を訪ねて、自分でお店をやり始めた報告。
その後、那覇の整骨院にも、顔を出して会いたかった人にもあって。
再び北谷へ。

鈴山さんとランチをする予定が、なかなかお店も決まらずにふらふらと那覇まで来てしまい、それでも決まらずに結局また北谷に戻ってブルーシールでやっとご飯。
車を返すために再び那覇へ。
今日一日で那覇⇔北谷を何往復したことか(笑)
ゲストハウスへ荷物を置いて、公設市場近くのあしもみのお店に顔を出して国際通りをブラブラ。
夜はサトスとご飯の予定でしたが、急きょご飯はキャンセルされたので、イクミと二人でドン亭へ。

サトスと合流してマックでゆんたくして沖縄最後の夜は穏やかに終わりました。
金城町の大アカギにもちゃんと会ってきました。



2013年09月17日
沖縄へ⑧
二日間遊び尽くしたのでこの日はのんびり。
レンタカーを借りて、地元に帰るまっちゃんを空港まで送り、今日試験があるという鈴山さんの様子をみようと思い、コザにある学校へ。
授業を一つ受けて帰ろうと思っていたけど、なんと親友のサトスの卒業証書の授与式が今日やるって事なので、観光は諦めて最後の授業まで残ることにしました。
ただ、連日の日焼けで身体を触られるのはきついので、ゆーを連れて、一つだけ授業を抜け出したそばを食べに行っちゃいました。
鈴山さんの試験も合格だったみたいだし、サトスの卒業も見れたし、学校での授業も楽しかったしで、こんな日常だったなと思いだしたら急にせつなくなりました。


学校終わりのゆんたくも楽しいけど寂しい複雑な感じでした。

のんちゃんには気を遣わせてしまって、自分はまだまだ子供だなって思い知りました。(+_+)
夜は那覇で以前働いていたメンバーで飲み会!!
誕生日も祝ってもらいなかなか楽しい飲み会でした。

ただ、さすがに眠気がピークで、2次会には付き合えなくて・・・
車で一晩寝ちゃいましたzzz
レンタカーを借りて、地元に帰るまっちゃんを空港まで送り、今日試験があるという鈴山さんの様子をみようと思い、コザにある学校へ。
授業を一つ受けて帰ろうと思っていたけど、なんと親友のサトスの卒業証書の授与式が今日やるって事なので、観光は諦めて最後の授業まで残ることにしました。
ただ、連日の日焼けで身体を触られるのはきついので、ゆーを連れて、一つだけ授業を抜け出したそばを食べに行っちゃいました。
鈴山さんの試験も合格だったみたいだし、サトスの卒業も見れたし、学校での授業も楽しかったしで、こんな日常だったなと思いだしたら急にせつなくなりました。


学校終わりのゆんたくも楽しいけど寂しい複雑な感じでした。

のんちゃんには気を遣わせてしまって、自分はまだまだ子供だなって思い知りました。(+_+)
夜は那覇で以前働いていたメンバーで飲み会!!
誕生日も祝ってもらいなかなか楽しい飲み会でした。

ただ、さすがに眠気がピークで、2次会には付き合えなくて・・・
車で一晩寝ちゃいましたzzz
2013年09月16日
沖縄へ⑦
朝から海→山→川→滝と遊びつくしてさすがに眠かったので少しだけ仮眠を取ろうと思ったら、
仕事終わりましたメール。
顔を洗ってミキに拾ってもらいドライブへ。
ミキとは沖縄マラソンの時に会えなかったので約10カ月ぶり。
妹のように可愛い存在で、今はリラクゼーションのお店で働いているようです。
いつの間にかデビューしていてビックリ!!
みんなどんどん変わっていくなって感じました。
まっちゃんとユーキを拾って、海中道路へGO!!
心地よい風と星空の下で夏の終わりの花火とゆんたくを楽しみました。

流れ星も見れた☆
今夜も4時就寝で、結局三日間で睡眠時間は9時間程度(笑)
ながーい一日を満喫しました。
仕事終わりましたメール。
顔を洗ってミキに拾ってもらいドライブへ。
ミキとは沖縄マラソンの時に会えなかったので約10カ月ぶり。
妹のように可愛い存在で、今はリラクゼーションのお店で働いているようです。
いつの間にかデビューしていてビックリ!!
みんなどんどん変わっていくなって感じました。
まっちゃんとユーキを拾って、海中道路へGO!!
心地よい風と星空の下で夏の終わりの花火とゆんたくを楽しみました。

流れ星も見れた☆
今夜も4時就寝で、結局三日間で睡眠時間は9時間程度(笑)
ながーい一日を満喫しました。
2013年09月16日
沖縄へ⑥
朝からはしゃいだけど、まだまだ元気!!
お昼からはサトス、イクミ、ユーキと合流して真喜屋の滝を目指しました。
あまり知られていない所で、5人の中でも場所は自分しか知らないので、絶対に寝れない(笑)
すれ違いのできそうもない、車通りのない道をくねくねと進んで行き、誰もいないと思った先には車が5台ほど止まっていて、
知っている人がいたのかっていう悔しい気持ちと、すれ違わなくて良かったという安心感が湧きましたが、それよりもみんな早く滝まで行きたい気持ちが高かったのか、速攻で着替えて滝までの山道に入って行きました。

車を止めてから徒歩で15分くらいで滝に到着です。



滝の勢いはそんなに強くなく、滝のまわりがちょっと深くて泳げるようになっているので、気持ちよく楽しめます。


滝からの帰り道は川を下るチームと、歩道を行くチームで分かれて車まで帰りました。

滝までの道のりを覚えてもらいながら、帰りは沖縄そばを食べて、のんびりと帰りました~

そして今日はまだまだ続く、この後は夜のドライブが待っています(笑)
お昼からはサトス、イクミ、ユーキと合流して真喜屋の滝を目指しました。
あまり知られていない所で、5人の中でも場所は自分しか知らないので、絶対に寝れない(笑)
すれ違いのできそうもない、車通りのない道をくねくねと進んで行き、誰もいないと思った先には車が5台ほど止まっていて、
知っている人がいたのかっていう悔しい気持ちと、すれ違わなくて良かったという安心感が湧きましたが、それよりもみんな早く滝まで行きたい気持ちが高かったのか、速攻で着替えて滝までの山道に入って行きました。

車を止めてから徒歩で15分くらいで滝に到着です。



滝の勢いはそんなに強くなく、滝のまわりがちょっと深くて泳げるようになっているので、気持ちよく楽しめます。


滝からの帰り道は川を下るチームと、歩道を行くチームで分かれて車まで帰りました。

滝までの道のりを覚えてもらいながら、帰りは沖縄そばを食べて、のんびりと帰りました~

そして今日はまだまだ続く、この後は夜のドライブが待っています(笑)