意識の違い
今日は職場のおばちゃんを叱りました。
このおばちゃん、最近研修を終えて、お客様相手に施術を自分なりに頑張っていると思うのですが、
余計なおしゃべりが多く声が大きい。
お客様にタメ口、しかも問いかけが聞こえないと『ん?』と返事をする。
自信がない知識を適当に伝える。
など、
自分がこの人のお客でないにしても、周りで聞いているお客様がこの対応をどう思うか、こんないい加減な接客をする人間がいるってだけで自分だったら、少なくともいい気持ちではなくなると思うのです。
しかも研修を終えたばかりだから施術も下手くそ。
でも、技術は頑張れば身につく物だと思うのですが、こういう意識の仕方って伝えなきゃわからないと思うのです。
だから、おばちゃんに、はっきり言いました。
伝えるのが苦手なので、とてもキツイ言い方をしてしまったし、もっと具体的に伝えたかったのですが、雑な言い方になってしまったことを後悔してますが、プロとしてお金を貰って働かせてもらっているのだから、最低限の常識的なマナーを身につけていて欲しいって思う。
最近の新人はそこができてない人が多いから、職場で一人イライラする事が多く、自分の意識を押し付けるのも違うとは思うしでストレス溜まってきちゃったな~
俺を支持してくれる人は多いけど、意識の違いを一人一人修正してくのも馬鹿らしいから、早く独立しなきゃ~
愚痴を書いてしまいました ペコリ
関連記事